本文へ移動

入所資格・教習時限・保障内容等

普通免許とは?

最も多くの方が取得する普通免許は、運転中にギア操作が必要なMT(マニュアルトランスミッション車)と、ギア操作が不要なAT(オートマチックトランスミッション車)の2種類があります。

《車両総重量》3.5トン未満
《最大積載量》2トン未満
《乗車定員数》10人以下

普通(AT・MT)免許の入所資格

お申込み前に入所条件を必ずご確認ください。 教習のお申込みには、取得希望免許に応じた『入所条件(入所資格)』を満たしていなければなりません。『入所条件(入所資格)』とは、年齢要件・身体要件・交通違反状況などです。下記にそれぞれの詳細を記しますので、お申込み前に入所可否をご判断ください。
※条件に満たない場合は、お申込みの前に当所までご相談ください。

申込みの入所条件

年齢要件

満18歳以上

身体要件

【視力】
両眼0.7以上で、片眼それぞれ0.3以上の方(メガネ・コンタクトレンズ使用可)
※カラーコンタクト不可

【色彩識別】
赤・青・黄の3色の区別ができる方。

【聴力】
日常会話を聞き取れること(補聴器装着可)
※聴力に障害をお持ちの方、または補聴器装着の方は、入所前に運転免許センターで「運転適性相談」を必ず受けてください。(注1)

【運動能力】
運転に支障を及ぼす身体障害がないこと。
※身体に障害をお持ちの方は、入所前に運転免許センターで「運転適性相談」を必ず受けてください。(注1)

【学力】
日常生活に支障ない程度の読み書きができ、内容が理解できること。
 注意事項

  1. 聴力・身体に障害のある方および運転に影響する病気(認知症、てんかん、無自覚性の低血糖症、重度の眠気の症状を呈する睡眠障害、統合失調症、再発性の失神、そううつ病、その他運転に支障のある症状等)がある方は、事前に各都道府県の運転免許試験場「運転適性相談窓口」にて適性相談をお受けください。適性相談の結果、不適切の場合は入所を承ることができません。なお、適性相談票を必ず入所時にご持参ください。
  2. 交通事故・交通違反による行政処分を受けた方は、入所を承ることができない場合がございます。必ず、事前にご相談ください。また、運転免許取得禁止期間中(欠格期間中および停止期間中)の方は入所できません。
  3. 運転免許取消処分を受けた方は、各都道府県の運転免許試験場「受験相談窓口」にて受験相談をお受けください。
  4. お客様が虚偽の申告または申告なしに入所し、入所後に発覚した場合、退所していただく場合がございます。また、卒業後に運転免許試験場にて受験ができなかったり、免許の拒否や保留になった場合も、当所は一切の責任を負いません。

普通(AT・MT)免許の教習時限数

『教習時限数』とは、運転免許を取得する際に、指定自動車教習所にて受講することを法令で定められたカリキュラムにおける最短時限数を指します。所持免許によって異なる場合がありますが、知識・技術力が優れていたとしても、必ず受講しなければならない最低限の教習規定時限です。個人の進捗状況により、延長される場合もございます。1時限は50分間で、1日に受講可能な技能教習は、「第一段階・2時限まで、第二段階・3時限まで」と法令で定められています。

普通(AT・MT)免許の教習時限数

免許の種類
所持免許
技能教習(単位:時限)
学科教習(単位:時限)
第一段階
第二段階
合計
第一段階
第二段階
合計
普通車(MT)
なし・原付
15時限
19時限
34時限
10時限
16時限
26時限
自動二輪
13時限
19時限
32時限
2時限
2時限
普通車(AT)
なし・原付
12時限
19時限
31時限
10時限
16時限
26時限
自動二輪
10時限
19時限
29時限
2時限
2時限
【教習期限について】
各取得免許ごとに『教習期限』(取得しなければならない期間)が定められています。 教習期限が過ぎてしまうと、受講済みの教習や検定がすべて無効となってしまいますので、ご注意ください。
●大型免許、中型免許、準中型免許、普通免許、大型二輪免許、普通二輪免許 → 教習開始後9ヵ月以内
●大型特殊免許、けん引免許 → 教習開始後3ヵ月以内

また教習期限とは別に、下記有効期限が定められています。

修了検定合格証明書有効期限:合格後3ヵ月(期間内に仮免学科に合格しなければなりません)
仮免許証有効期限:取得後6ヵ月
総合運転(みきわめ)修了後の卒業検定受験有効期限:3ヵ月
保証内容
技能教習卒業まで保証
※保証は30歳まで
仮免学科試験〇記載の教習料金には仮免受験料&交付料は含まれておりません。
※仮免申請料(県証紙代)2,850円は現金でお支払い頂きます。
〇2回目以降は再受験料として1,700円が必要となります。
〇3回で合格とならなかった場合には一時帰宅し、住所地免許センターで仮免合格後再入所となります。その際の交通費、受験料等は自己負担となります。
再入所日については応相談となります。
修了検定・卒業検定卒業まで保証
食事朝・昼支給
最短日数を超えた場合スケジュール作成料として3,300円(税込)徴収いたします。
宿泊ホテル1日あたり1泊分の宿泊料が必要となります。
〇往復上限15,000円(税込)として卒業時に支給します。必ず領収書をご持参ください。
〇転所や途中退所は支給しません。
〇指定席等は支払いの対象外とします。またタクシーの利用も不可です。

電話でのお問い合わせ
0172-53-3300
TOPへ戻る